2016年9月7日水曜日

足立区でペアレントメンター事業が始まりました

お隣り足立区では、今月から「ペアレントメンター事業」が始まりました。

→ 「ペアレントメンターあだちねっとわーく」


「ペアレントメンター」って何? と思う方も多いかと思います。


「ペアレントメンター」とは、厚生労働省の「発達障害者支援体制整備事業」に組み込まれた事業のひとつで
ペアレント=親、メンター=助言者 といったところです。

そもそもメンタリング(Mentoring)とは、人の育成、指導方法の1つで
企業では、新入社員の育成のために先輩社員を精神的なサポートをする役割である
メンターとして配置する、メンター制度を導入しているところも増えてきていると思いますが
それのペアレント版といったところでしょうか。

つまり、発達障害児を育てている親同士で
先輩が後輩の親御さんの相談を受けたり、アドバイスをしたりします。
学校の先生や療育関連施設の支援員の方とは違った、親ならではの経験に基づいた支援ができる
というのがメリットだと思います。


厚生労働省は 各自治体に事業の導入を任せていて
他府県では充実した展開を見せているところもあるのですが
東京都では さらに各市区に整備を任せていて、足立区が都内で最初に導入したようです。
足立区も事業化には数年かかったようですが...。

一方わが葛飾区では、障害福祉課長のお話だと 
まだ区の職員にも周知されていないだろうという状況らしく... (T_T)


ちなみに、防災には ”自助・共助・公助”という言葉があるのですが

 自助 = 自分で自分を助けること

 共助 = 地域コミュニティで共に助けあうこと

 公助 = 行政による救助・支援


家族支援においても、”公助”が人手不足(人材不足?)で難しいなら
”共助”を考える必要があるのでは? と思えてなりません。
葛飾区にもペアレントメンター制度を導入してもらえないかなぁ...。


でも、よくよく考えたら この「手をつなぐ親の会」こそ
私達 障害者の保護者のための共助の組織なんですよね。

今できることから1つずつ始めていけばいいのではないか... そんな風に考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿