2017年10月5日木曜日

葛飾通勤寮の見学に行ってきました

葛飾区手をつなぐ親の会・教育部会のブログとしては、久しぶりの投稿になります。

先日、教育部会のメンバーで
社会福祉法人原町成年寮さんの葛飾通勤寮の見学に行ってきました。

通勤寮とは、宿泊型自立訓練施設で
・15歳以上の知的障害を持つ人
・一般就労している、あるいは一般就労可能で、継続して働くことができる人
が、3年間の入寮によって社会生活を身に着け、自立に向けた訓練を行う場所です。

立石にあった築40年の通勤寮が、堀切に移転し
とてもスタイリッシュなデザインの通勤寮に生まれ変わりました。
外観や内装については、原町成年寮さんのホームページをご参照ください。

あまりにもきれいで、見学した私達はとにかく「すごーい!」の連発。
「自分がここに住みたいくらい...」という声しきり でした。


受給者証を取得して利用する福祉サービスであるため家賃はかかりませんが
食費や光熱費は自分のお給料から工面して支払います。
そういうお金の管理も支援を受けながら学び
自分で生活を組み立てていくことができるように訓練していくわけですね。

食事は提供されますが、掃除や洗濯など自分の身の回りのことは自分でしなければなりません。
掃除機や洗濯機もそうですが、入浴も共同の浴室を順番に利用します。
集団生活のルールに従うというのも、社会で生きていくためには大切なことです。

ほとんどの方が 高校を卒業と同時に入寮すると伺い
卒業して就労するだけでも生活の大きな変化なのに
それと同時にこんなにきちんと管理された生活を強いられるのはかなり厳しいのでは... とつい親目線で考えてしまったのですが
支援者の方のお話では
何でも親にやってもらう生活が身についてしまった後で、切り替えるのはとても大変
ということなのでした。

だからこそ、入寮に当たっては本人と面接の上
寮生活の内容を理解し、納得した上で、本人に入寮の意志があることが条件となっているのだそうです。
親が入れたいと思っても、本人にその気がなければ続かないからなんですね。

パンフレットに「親と子の”自立”をサポート」と書かれているのですが
子どもを入寮させることで、親も子離れしなければならない ということなのでしょう。

3年後卒寮して、グループホームに入ったり、一人暮らしをしたり
次の生活の場は人によって違うようですが
とにかく社会に出て自立するために支援を受けながら訓練をする場としては
とても素晴らしい、ありがたいサービスだと感じました。

参加者からの「将来の自立に向けて、親として子どもにどういうことを教えていけば良いでしょうか?」という質問に対し
説明をしてくださった支援員の方からは
・お金の管理の練習をする(おこづかい帳をつける)
・買い物ができるようにする
  親に出された洋服を着るだけでは、自分のサイズもわからない。
  TPOに合った服装も学べない。
・役割を果たすようにする(お手伝いをさせる)
・自分のものを自分で管理できるように。洋服を畳む等
・時間を守る
・電車に乗れるようにしておく
・自分の楽しみを見つける(余暇活動)
・危機管理 自分で自分を守る術を身につける
  怖い目に合ったら、どこに・誰に助けを求めたらよいか。
  例えば、ヘルプカードを持たせてそれを見せる等
ということを教えていただき、大変勉強になりました。

教育部会としては、今後もいろいろな施設見学の機会を設けていきたいと思います。
会員の皆さんのご参加をお待ちしています。

2017年6月10日土曜日

7月 ぴあカフェのご案内

 久しぶりの投稿になってしまいました。

しかも、5月のぴあカフェのご報告をこちらにアップするのをすっかり忘れていました...。
詳しくはこちらに→未来えんじん 5月 ぴあカフェ・smile」活動報告

 さて、7月のぴあカフェのお知らせです。
今回は通常のピア(仲間)同士の交流に加えて
クレイの歯磨き粉づくりを教えてくださるママさんがいらっしゃるので
みんなで教えていただこうと思います。

 親である私達も、新しいことに挑戦したり、何か楽しいことをやってみるというのも
大切にしていきたいですね。
詳細はこちらにアップしていますので、ご覧ください。
未来えんじん 7月 ぴあカフェ・smile ~クレイの歯磨き粉作り~

皆さんのご参加をお待ちしています。

 

2017年4月19日水曜日

5月 ぴあカフェのご案内

 新しい年度が始まり、連休前のこの時期は 最初の緊張が解けて疲れも出てくる頃かと思いますが、皆さんおかわりないでしょうか。

 さて、前回好評のうちに初回を終えましたぴあカフェ・smileですが
2回目の企画をしていますので、ご案内します。

今回は新年度がスタートして、新しい環境でのお悩みや疑問などがあれば、まずはそこをお話いただき
もちろんうまく乗り切っていらっしゃるなら 他のお悩みのある方の良きアドバイザーとなっていただければ と思っています。
後半は子どもたちの進路をテーマとして、多様な側面から考えてみたいと思います。
それぞれの育ちを大切にしながら、我が子に合ったより良い選択肢を探したいですね。


日 時:2017年 5月19日(金) 10時~12時
※お時間のある方は ランチもご一緒にどうぞ。

場 所:cafe maru カフェ マル     Facebook:cafe maru
東京都葛飾区立石6-33-9
シンフォニーヒルズ裏(本館向かって左側)の郵便ポストの前のお店です。
素敵な手作り雑貨・小物がいっぱいの店内。
お店については こちらをご参照 → ikigoto LIVING

参加費:700円 ※ケーキセット付き(1ドリンク&スイーツ)

定 員:8 名

参加ご希望の方は メールにてお申し込みくださいますようお願いします。
→ 未来えんじん mirai.en.jin@gmail.com
お名前と、お子さんの学年をご記入ください。
(5月15日(月)くらいまでにお申し込みいただけると助かります。)

皆さんのお越しをお待ちしております。💕

2017年3月30日木曜日

ぴあカフェsmileのご報告

 先日来ご案内してきた「ぴあカフェ smile」ですが、おかげさまで6人の方にご参加いただき
ファシリテーター(進行役)2名と合わせて8名で 素敵な時間を共有することができました。

味気ない会議室で紙コップのコーヒーを飲みながら ではなく
お洒落な雰囲気の本物のカフェで、おいしいコーヒーを飲みながらやろうじゃないか! という私の願いが実現し、とてもとても嬉しく思っています。

今回のぴあカフェでは 同級生の保護者に、我が子のことをどのように・どこまで伝えるか? とか
ゲームやスマホばかりしている子どもにどう対処したら良いか といった
誰にでも共通する話題が出ていました。

未就学児から高校生までお子さんの年齢も、そして抱えている課題もそれぞれ異なりはしましたが、同じ立場のママ同士 初めて会う方にもなぜかsympathy(共感といったところでしょうか)を覚え
またお店の雰囲気や、オーナーさんのキャラクターに とてもほっこりした気持ちになれたひと時でした。

詳細については、共催である「未来えんじん」のブログに書いていますので
良かったらそちらをご参照ください。
「ぴあカフェ・smile」素敵な時間をシェアしました。

しかし、喋るのと食べるのに夢中で、素敵なケーキセットもおいしいランチも
まったく写真を撮るのを忘れてしまい、なんたる失態...😓
次こそは その辺のレポートもできるように頑張ります。

次回は5月開催を予定しています。
詳細決まりましたら、またこちらのブログでもご案内いたしますので
是非ご参加くださいね。お待ちしています。

2017年2月27日月曜日

3月 ぴあカフェのご案内

 さて、しばらく開店休業(?)状態のぴあカフェでしたが
3月は「未来えんじん」との協同のぴあカフェを 会議室ではなく、本物のカフェで開くことになりました! → 未来えんじんのブログ

今回は初回ということもあり、以前 教育部会の茶話会でお話ししたことがある
「子どものライフステージについて」を もう一度テーマとして取り上げる予定です。

年度の変わる4月からは 「自立というゴールに向けて 今やっておきたいこと」をテーマにワークショップを行いたいと考えていますので、それに向けたプレワーク といったものにできたらいいな と考えています。


日 時:2017年 3月19日(金) 10時30分~12時
※お時間のある方は ランチもご一緒にどうぞ。

場 所:cafe maru カフェ マル     Facebook:cafe maru
東京都葛飾区立石6-33-9
シンフォニーヒルズ裏(本館向かって左側)の郵便ポストの前のお店です。
素敵な手作り雑貨・小物がいっぱいの店内。
お店については こちらをご参照 → ikigoto LIVING

参加費:700円 ※ケーキセット付き(1ドリンク&スイーツ)

定 員:8 名

参加ご希望の方は メールにてお申し込みくださいますようお願いします。
→ 未来えんじん mirai.en.jin@gmail.com
お名前と、お子さんの学年をご記入ください。

皆さんのお越しをお待ちしております。💕

特例子会社の見学に行ってきました

 久しぶりの更新になってしまいました...。

 先日、株式会社バンダイナムコウィル様の会社見学に行ってきましたので、今日はその報告をします。

 株式会社バンダイナムコウィルは、障害者雇用促進を目的としたバンダイナムコグループの特例子会社です。
バンダイナムコと言えば、テレビのアニメや戦隊もののキャラクター玩具やグッズがすぐ頭に浮かびますが、そういったトイホビー事業の他に、ネットワークコンテンツやゲームソフトの製作等幅広い事業を展開されているそうです。

特例子会社のバンダイナムコウィルは、現在 国内に6事業所あるとのことでしたが、今回はその中の三田事業所を見学させていただきました。
メール便業務、オフィスクリーニング業務(会議室やフロアの清掃)、オフィスアシスタント業務等いろいろあるそうですが、製品パッケージのサンプルを、カッター1つで切り出す職人技にはびっくり!
他にも社員の勤怠データの管理といった高度なものから、UFOキャッチャーの景品の数を数えて袋詰めする といった単純作業まで、業務は多岐に渡っていました。
でも、各自がずっと同じ仕事というわけではなく、スタッフがスタッフに教えていく形で、それぞれがいろいろな仕事に携われるようにしているそうです。また、1人ひとりの特性を考慮しながら、納期の関係で急ぎの時には得意な人が請け負う といった柔軟な対応をされているようでした。

 設立11年目の会社ですが、特にこのところは高等部を卒業して入社された方が多いせいか、従業員の方が皆お若く、楽しそうに働いている姿が印象的でした。

 ひととおり見学させていただいた後、管理スタッフのYさんのお話を伺い、質疑応答のお時間も取ってくださいました。

Yさんによると、仕事の能力よりも大切なのはハート(心)。
働きたい、自分の人生を充実したものにしたい という意欲。
自分はどうしたいのか という意志決定を踏まえた上で、向上心をどこに持っていくのかが鍵になるそうです。
そのためには、家庭での関わり方が重要で、対話が大切です という言葉は、とても心に響くものがありました。

”うちの子には無理、できない。”と 親が決めつけてはいけない。
好きなこと、興味のあることの幅を広げていく。その中から自信が身に着くそうです。

重度判定の方も働いているそうですが、見学させていただいた中ではどなたがそうなのかまったくわかりませんでした。
仕事ができる・できない よりも、毎日電車に乗って通えること、挨拶ができて遅れそうな時は連絡するといった社会常識が身についていること、働く意欲があること が大切だということでした。

 見学者の中には 特例子会社を初めて見学した方もいたのですが
障害者を同じ働く仲間として受け入れ、理解し、特性を活かそうと考えてくださる職場があることに 感銘を受けていたようです。

障害がある人も他の人と同様に、意欲や向上心を持って働くことで評価され、1人ひとりが輝けると伺ってとても感動し、また子どもの将来に希望を抱くことができました。
このような素敵な障害者雇用の場が、これからももっと広がっていくように願ってやみません。

 お忙しいところを見学させていただいた株式会社バンダイナムコウィル様
ほんとうにありがとうございました。


 なお、葛飾区手をつなぐ親の会・教育部会では、今後もこのような事業所見学を行っていきたいと思います。(会員の方にご案内しています。)
こういう会社、作業所を見てみたい というご希望がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
※ご連絡はメールにてこちらまでお願いします。→ katsushika.ikusei@gmail.com

2017年1月11日水曜日

葛飾区手をつなぐ親の会・成人式に参加しました

 新しい年になりました。
学校も始まり、いよいよ2017年のスタートですね。
皆さん、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


 さて、1月10日に行われた 葛飾区手をつなぐ親の会の成人式に参加してきましたので
その様子をお伝えしたいと思います。

葛飾区としての成人式は、例年「はたちのつどい」としてかつしかシンフォニーヒルズで行われているようです。
葛飾区ホームページ→「はたちのつどい」
(昨年の様子は、youtubeでも公開されているんですねー。)
もちろん、障害をお持ちの新成人の方でそちらに参加された方も多かったと思います。

葛飾区手をつなぐ親の会の成人式は、テクノプラザの大ホールで行われ
今年度新成人の5名が保護者の方と一緒に列席されました。

男性はスーツ、女性はワンピース、振袖をお召の方もいて
いつもとは違う緊張の中にも晴れがましい姿が それぞれとても輝いて見えました。

区長を始め、地元選出の議員の方々、区役所職員の方、各就労支援事業所の職員の方等
来賓も多数見え、祝辞を贈ってくださいました。


また、なんと言っても素晴らしいのは、神主さんが一人ずつお祓いをし、祝詞を挙げてくださることでしょう。
日頃なかなか経験することのない厳かな雰囲気に、きっと成人の方々も気持ちの引き締まる想いになられたのでは と感じました。



花束と記念品の贈呈があり、神主さんと一緒に、あるいはお祝いに列席してくださった事業所の皆さんと一緒に写真撮影。
とても和やかな雰囲気のうちに、会はお開きとなりました。


新成人の皆さん、本当におめでとうございます。
皆さんの未来に幸多かれと 心からお祈りします。
そして、20年間育ててこられた保護者の皆さんもおめでとうございます。
長い間の子育ての喜びもご苦労もたくさんあったことと思います。ひとまずお疲れ様でした。

余談ながら
私は親の会の会長さんに
「あなたのお子さんもすぐ成人式になりますよー。
 中学生くらいからはあっという間ですよ。」というお声かけをいただきました。^_^;

ほんとに そうなんでしょうねぇ...。
今回、成人式に参加させていただいて、息子も近い将来こんな晴れの日を迎えるんだなぁ とイメージできたことはとても良かったです。

成長をみんなで喜べることって素敵ですね。
私もこれから頑張ろうっと! という気持ちを新たにさせてもらいました。